「制限の多い世の中に大きな変化を起こす」というキャッチコピーで厳しい喫煙ルールの中に現れた電子タバコのAir mini(エアーミニ)。
そんなエアーミニがSNS上で人気急上昇しており「使ってみたい」「持ち運びシーシャのエアーミニの使い方が分からない…」という方は多いのではないでしょうか?
結論から言うと、エアーミニはキャップを外して吸うだけの簡単な使い方です。本記事では、エアーミニの正しい使い方・点滅時や煙が出ない時の対処法を解説!
目次
【新発売】大人気アニメ「カイジ」とエアーミニのスペシャルコラボ・ビール味とワイン味が発売!
スペシャルコラボすぎる❣
— SMOPIA|スモーピア (@smopia_media) July 1, 2023
ビール味🍺とワイン味🍷🥰
どっちも気になりすぎるけど、とりあえずビールで✋🍺@air_mini_#カイジ #エアーミニ #Airmini #ビール #ワイン https://t.co/KqAUNuOWjZ
2023年7月1日、大人気アニメシリーズ「カイジ」とエアーミニのスペシャルコラボが実現しました!
「カイジ」と言えば主人公カイジも飲んでいたお馴染みのキンキンに冷えたビール味と悪役ながら圧倒的な人気を誇る帝愛グループ兵藤会長が飲んでいそうなワイン味の2種類が発売されます。
もちろんどちらのフレーバーもアルコールは入っていませんが、ビール味とワイン味なので大人な味わいとなっています。
Air mini(エアーミニ)の正しい使い方・吸い方を解説
それでは早速、Air mini(エアーミニ)の正しい使い方・吸い方を解説します!前述した通り「キャップを外して吸う」というシンプルな使い方です。
エアーミニは、手軽に豊かな風味と濃厚な煙を味わえる持ち運びシーシャであり、簡単に持ち運びができる電子タバコです。
またシーシャの様にややこしい扱いは無く、メンテナンスも必要ありません。是非本項をご覧になって、エアーミニの正しい使い方や吸い方を試してみて下さい!
エアーミニの正しい使い方・吸い方:透明のシリコンキャップを外す

先ずご紹介するエアーミニの正しい使い方・吸い方は「透明のシリコンキャップを外す」ことです!エアーミニ本体の両端に付属している透明のシリコンキャップを外します。
またこのシリコンキャップは、保護の役割を担っており傷や汚れから口を咥える所を守る事ができる為、衛生面が清潔に保たれます。したがって、1度エアーミニを吸ったらキャップは戻しておきましょう。
ちなみに、エアーミニはプラスチックケースの中に包装されています。プラスチックケースごと持ち運べば「衝撃からエアーミニが守れて」故障しにくくなりますが、取り出しが面倒であればプラスチックケースを外したままでも問題ありません。
エアーミニの正しい使い方・吸い方:咥えてゆっくり吸い込む

次にご紹介するエアーミニの正しい使い方・吸い方は「咥えてゆっくり吸い込む」ことです!エアーミニのシリコンキャップを外したら咥えて吸うだけで、芳醇な香りが口の中に満たされていきます。
また、火を点ける事も無ければ加熱するまで待つ必要がありません。なお、吸い込む際はゆっくりと吸い込む事を意識してみて下さい。そうすれば、強く吸い込んでむせる事を防ぐ事ができます。
ちなみに、エアーミニの吸い方には2種類の吸い方があります。1種類目は「口腔喫煙」で2種類目は「肺喫煙」です。下記に口腔喫煙と肺喫煙の違いを載せていますので是非参考にしてみて下さい!
エアーミニの吸い方2種類をご紹介
本項目はエアーミニ初心者に向けて「口腔喫煙」と「肺喫煙」の吸い方の違いをご紹介します!初心者の方は「口腔喫煙」から始めて、吸い方に慣れてきたら「肺喫煙」をしてみてはいかがでしょうか?
この吸い方は、タバコ関連初心者に向いており、直接肺に吸い込まずに煙を楽しむ事ができます。
また、煙を口の中に満たしたらキャンディーを舐めるように舌を転がすと、フレーバーリキッドの豊潤な味わいを肺喫煙よりも楽しめますよ!
この吸い方は、タバコに慣れた方に向いていおり、喉にガツンと来る吸いごたえと満足感を楽しむ事ができます。また、タバコの煙を口に溜め込んでから煙を肺に送るやり方もあります。そうすると「喉にガツンと来る吸いごたえ」と「煙の味」を両方楽しむ事ができますよ!
エアーミニの使い方・吸い方に関する注意点
エアーミニを使用する際は「高温・多湿」に十分注意しましょう。エアーミニに使われているリチウムイオン電池は使用する度に放熱します。その為、放熱を妨げる状況下の「高温・多湿」の環境で使用すると本体が熱を帯びて、故障の原因になります。
また、10回以上の連続吸いも本体が熱くなる場合がありますので連続使用は控えましょう。ちなみに、リチウムイオン電池は気圧の影響も受けやすい為、飛行機持ち込みの際は気を付けておきましょう。
なお、エアーミニは「VAPE」と呼ばれている電子タバコの一種なので、都受動喫煙防止条例の規制対象外です。ですが、施設によっては電子タバコを禁止にしている所もあるので、喫煙する際は禁煙かどうか前もって確認をしておきましょう。
VAPE(ベイプ)は受動喫煙防止条例の対象ではありません!
なんと、東京都からVAPE(ベイプ)は条例の対象外だという正式な回答をもらう事ができました。
もちろん、だからと言ってどこでも吸って良いというわけではありません、お店によっては紙巻きたばこ同様のルールで運用するところもあると思います。
見た目は煙を吐きますので、見る人によっては不快に感じる人もいるかもしれません。ですので皆さん、今後もVAPEを吸う際は、ルール・マナーを守り周りに気をつかい楽しみましょう。出典:vapestudio
エアーミニは未成年でも使える?
Q 何歳から使えますか?
A 本品はたばこではなく、フレーバーや清涼感のある水蒸気を楽しむ商品ですが、対象年齢は 20 歳以上としています。出典:Air mini
結論から言うと、未成年の方は販売対象に入っていない為、使用は認められていません。また、エアーミニはあくまでタバコでは無く水蒸気を楽しむ嗜好品で、ニコチンやタールが含まれていませんが未成年向けに作られていないとの事です。
ちなみに、エアーミニは健康的に害はないとはいえ電子タバコに分類されているタバコの代替品である事から、世間一般から見たらタバコである事は間違いない代物です。
【今ならデバイス実質無料】心とカラダを整えるドクターベイプ3がお得に試せる
じつは「タバコをやめるきっかけが欲しい」そんな方は、累計販売本数2,000万本を突破し、今大注目のドクターベイプ3がおすすめです!
ドクターベイプ3は、タバコ代わりになる吸いごたえに加え、ヒーリング効果も期待できる史上初の新型電子タバコです。手のひらに収まるコンパクトな設計ながら、カートリッジ1つで600回吸える大容量とコスパも十分。ニコチン・タールは0です。
今なら公式サイト限定51%OFF(デバイス実質無料)でお得に試せるので、紙巻き・加熱式タバコにはない”癒し”を求めている方は、ぜひチェックしてみてください。
ドクターベイプ3のおすすめポイント




Air mini(エアーミニ)の煙が出ない・吸えない時の対処法をご紹介

ここまでは、Air mini(エアーミニ)の正しい使い方・吸い方と注意点をご紹介しました。続いて、エアーミニの煙が出ない・吸えない時の対処法をご紹介します!
エアーミニは電子機器な事もあり、トラブルや故障が無いとは言い切れません。しかし、対処法を知っていれば問題なくエアーミニを楽しむ事ができる場合もあります。
そこで本項目では、よくあるエアーミニの煙が出ない・吸えない時の対処法をご紹介すると共に、公式のFAQもいくつかピックアップしましたので是非参考にしてみて下さい!
エアーミニの煙が出ない・吸えない時の対処法:本体裏の青いライトが点滅していないか確認する
先ずご紹介するエアーミニの煙が出ない・吸えない時の対処法は「本体裏の青いライトが点滅していないか確認する」です!青いライトの点滅は「リキッド残量が無くなった」事を意味します。
また、リキッド残量が少なくなると「ドライヒット」と呼ばれる喉に強い刺激が来る現象が起きます。さらにリキッド残量が無くなると空焚きの状態になり、エアーミニ本体が焦げ臭くなるので注意しましょう。
つまり、ライトが点滅したらエアーミニの吸い終わりの合図の為、エアーミニの捨て方を確認して適切に処分して下さい。
エアーミニの煙が出ない・吸えない時の対処法:少し吸う力を強くする
続いてご紹介するエアーミニの煙が出ない・吸えない時の対処法は「少し吸う力を強くする」です!煙が明らかに少ない場合は、いつもより少し強めに吸ってみて下さい。
また強く吸って煙の量が増えた場合は、気化されるリキッドの量が少ない事が原因であったと考えられます。なお、エアーミニは吸引と同時に加熱されるので、弱く吸ってしまうと気化されるリキッドが少なくなっていき、出てくる煙が少なくなります。
ちなみに、煙が少ない場合の原因はいくつか考えられますが、強く吸っても煙が出ない場合は他に原因が考えられます。原因を下記に載せていますので、心当たりがある方は公式に問い合わせしましょう。
- 風味はするのに煙が出ない場合はエアーミニ内臓のリチウムイオンの電池が切れている
- 湿度の高い場所で吸ったり水に濡れてしまいエアーミニがショートしてしまっている
エアーミニの煙が出ない・吸えない時の対処法:時間を空けて吸う
次にご紹介するエアーミニの煙が出ない・吸えない時の対処法は「時間を空けて吸う」です!エアーミニを連続で吸い続けて、吸引口が熱くなった事はないでしょうか?
吸引口が熱くなるのは、長時間エアーミニを使ったり小刻みに蒸気を吸う事で「内臓電池が熱くなっていき吸引口まで熱が伝ってしまう」からです。
また、吸い過ぎてしまうと唇が火傷になる恐れがある為、エアーミニ本体や吸引口が熱くなったら時間をおいて冷めるまで待ちましょう。ただし、水に浸したり氷で冷やすとショートする恐れがある為、何もせず置いておき冷えるのを待ちましょう。
エアーミニが不良品の場合の交換・返品について
続いてエアーミニが不良品の場合の交換・返品についてご紹介します!先述した通り「強い吸い方をしても煙が出ない」場合などは初期不良の可能性があり「エアーミニ内臓のリチウムイオンの電池が切れている」場合は電池の初期不良なので問い合わせ対象です。
初期不良の交換は「商品が手元に届いてから3日間の間」受け付けているので、3日以内に吸ってみて「煙が出ない・おかしい」と感じたらすぐに購入元もしくは公式ホームページへ問い合わせてみて下さい。お問い合わせページはこちらです。
ただし、不良品以外のキャンセル・交換・返品などは一切受け付けていませんが、配送中に壊れた場合は不良品として扱えるため問い合わせ対象になります。
その他エアーミニの公式FAQをご紹介
最後にエアーミニの公式FAQをご紹介します。FAQには受動喫煙についてやメンテナンスについて等の質問がある為、本記事でもいくつかご紹介します。また、出典元の公式FAQはこちらから飛べます。
質問内容 | 公式の回答 |
---|---|
受動喫煙の心配はありますか? | 受動喫煙の心配はありません。 |
1本でどれぐらい吸入が可能ですか? | 個人差がありますが、約300回の吸引ができます。 |
エアーミニに禁煙効果はありますか? | エアーミニは、あくまでも香りとミストを吸引し楽しむための商品です。 その中で禁煙に繋がる方もいると思いますが、楽しみ方はユーザーによります。 |
エアーミニの害・健康への影響は? | エアーミニはタバコ葉を使用せず、燃焼もしません。つまり、タバコではありません。 妊娠又は将来的に計画している、及び授乳中の方は利用を控えましょう。 |
エアーミニにも税金はかかりますか? | 普通商品の税金はかかりますが「たばこ税」はかかりません。 |
エアーミニの手入れ・掃除はどうしたらいいですか? | エアーミニは、面倒な定期メンテナンスは必要ありません。 ただし衛生上、口をつける部分は常に清潔に保ってください。 |
保証が無効になることはありますか? | 非正規品との使用、商業目的での使用、損耗による損傷、誤用、乱用、過失、または誤って破損した場合や改造した場合は保証は無効です。 |
Air mini(エアーミニ)はどんな電子タバコ(持ち運びシーシャ)なのか解説

先ほどはAir mini(エアーミニ)の煙が出ない・吸えない時の対処法や不良品について・その他FAQをご紹介しました。次は、エアーミニがどんな電子タバコ(持ち運びシーシャ)なのか解説します!
エアーミニは現在限定品含め33種類のフレーバーがあり気軽に持ち歩けて吸う場所を選ばない、持ち運びシーシャと呼ばれている電子タバコです。
本項目は、エアーミニの魅力と特徴やコラボした有名なチーム・商品の詳細を解説していきますので、是非ご覧になってみて下さい!
エアーミニはVAPEと呼ばれている電子タバコ
【公式】 Air mini エアミニ 持ち運び シーシャ 電子 タバコ 使い捨て エアーミニ airmini 禁煙 水蒸気 器具不要 リキッド タール リキッド0 本体 リキッドタイプ スターターキット フレーバー 煙が多い べイプ VAPE [楽天] https://t.co/lm9KzNZeRP #rakuafl pic.twitter.com/XVByiTu5HH
— 猫大好き楽天応援相互フォロバ100 (@nekosukirakuten) May 4, 2022
エアーミニはVAPEと呼ばれている電子タバコで、VAPEは加熱式タバコや紙巻きタバコといったニコチンやタールを含んだ煙と違い、ニコチンやタールが含まれていない水蒸気を楽しむ事を目的とした電子タバコです。
そんな身体に害がないVAPEことエアーミニは、多種多様なフレーバーが備わっています。また現在は、限定品含めて「33種類のフレーバー」が取り扱われていて気軽に味わえる点が特徴です。
なお、エアーミニは使用回数が約300回になっている使い捨ての電子タバコですので、エアーミニを処分する際は各自治体のルールに従って処分するようにしましょう。
エアーミニはesportsチーム「αD」やシンガーソングライター「大塚愛」とコラボしている
《大塚 愛×Air mini》
— 大塚 愛 (@ai_otsuka99) April 29, 2022
数量限定フレーバー復活!
更に大好評につきキャンペーン第二回開催決定!
【期間】
4/29(金)~5/14(土)23:59
【応募方法】
①@air_mini_フォロー
②オリジナルフレーバーの購入
※ご購入時、備考欄にTwitterのユーザー名を記載
▼購入はこちら▼https://t.co/6eo9c7Albf pic.twitter.com/Oj1y0dNsNr
エアーミニは口コミだけでなく、様々なインフルエンサーとのコラボやイベントを積極的に行い「SNS上で話題になった電子タバコ(持ち運びシーシャ)」です。
中には、近年注目されているesportsチーム「αD」やシンガーソングライターの「大塚愛」とのコラボは限定品が現在でも出品されており、コラボを記念して期間限定で購入者キャンペーンもしていたほど好評でした。
エアーミニは限定品含めて33種類とフレーバーの種類が豊富
Air mini / 持ち運びシーシャ
— Air | 持ち運びシーシャ (@air_mini_) January 26, 2023
好みの味がきっと見つかる
豊富なフレーバー!
完全ボタンレスで瞬間アロマ!
▼ご購入はこちらから▼ https://t.co/FwMFcudymf pic.twitter.com/lcuMr1UNLG
エアーミニは限定品を含めると33種類とかなり豊富にフレーバーが販売されています。また、2022年2月10日にエアーミニが1周年を迎えた事を機に全てのフレーバーがグレードアップし、フレーバーの品質やバッテリーの品質が向上されました。
さらに、一部フレーバーを除いて値段は従来のままで1本1,200円で販売されており、1本300回の吸引となると吸い方にも左右されますが長く楽しむ事ができます。なにより、エアーミニはたばこ税がかかりません。
エアーミニの商品詳細
Air mini(エアーミニ)の値段(税込) | 1,200円(一部1,500円) |
---|---|
フレーバーの種類 | 全33種類(限定品含む) |
フレーバーの成分 | プロピレングリコール、植物性グリセリン、香料 |
吸引回数(個人差による) | 約300回 |
Air mini(エアーミニ)の全フレーバー一覧
Air mini(エアーミニ)の販売中のフレーバー全33種(限定品含む) |
---|
【リニューアル】Air mini WATERMELON 【スイカ】 |
【リニューアル】Air mini OOLONG TEA【ウーロンティー】 |
【リニューアル】Air mini ORANGE【オレンジ】 |
【リニューアル】Air mini MADELEINE 【マドレーヌ】 |
【リニューアル】Air mini LYCHEE【ライチ】 |
【リニューアル】Air mini JASMINE TEA【ジャスミンティー】 |
【リニューアル】Air mini PINEAPPLE【パイナップル】 |
【リニューアル】Air mini GRAPE【グレープ】 |
【リニューアル】Air mini PEACH OOLONG【ピーチウーロン】 |
【リニューアル】Air mini ICE COLA【アイスコーラ】 |
【リニューアル】Air mini MIX FRUITS 【ミックスフルーツ】 |
【リニューアル】Air mini PASSION FRUIT【パッションフルーツ】 |
【リニューアル】Air mini OCEAN【オーシャン】 |
【リニューアル】Air mini LEMON TEA 【レモンティー】 |
【リニューアル】Air mini café au lait【カフェオレ 】 |
【リニューアル】Air mini ROYAL MELON【ロイヤルメロン】 |
【リニューアル】Air mini BLUEBERRY【ブルーベリー】 |
【リニューアル】Air mini MANGO SHAKE【マンゴーシェイク】 |
【リニューアル】Air mini Strawberry milk【イチゴミルク】 |
【リニューアル】Air mini MINT【ミント】 |
【リニューアル】Air mini DOUBLE APPLE【ダブルアップル】 |
コラボ限定品一覧 |
【限定品】Air mini × 牙狼〈GARO〉ENERGY【エナジー】 |
【限定品】Air mini × αD CHOCOLATE【チョコレート】 |
【限定品】Air mini × αD VANILLA【バニラ】 |
【限定品】Air mini × AI OTSUKA MELON CREAM SODA【メロンクリームソーダ】 |
【限定品】Air mini × AI OTSUKA MATCHA【抹茶】 |
【限定品】Air mini × AI OTSUKA CHERRY【さくらんぼ】 |
【ドンキホーテ限定】Repezen Foxx DJ Shacho コラボ限定フレーバー【ブルーベリー】 |
【ドンキホーテ限定】Repezen Foxx DJ FOY コラボ限定フレーバー【オーシャン】 |
【ドンキホーテ限定】Repezen Foxx DJ GINTA コラボ限定フレーバー【アイスコーラ】 |
【ドンキホーテ限定】Repezen Foxx DJ MARU コラボ限定フレーバー【ダブルアップル】 |
【ドンキホーテ限定】Repezen Foxx DJ WAKI コラボ限定フレーバー【レモンティー】 |
【ドンキホーテ限定】Repezen Foxxコラボ限定フレーバー【ミント】 |
Air mini(エアーミニ)が売っている場所・売っていない場所をご紹介

ここまではAir mini(エアーミニ)がどんな電子タバコ(持ち運びシーシャ)なのかを解説しました。続いて、エアーミニが売っている場所・売っていない場所をご紹介します!
エアーミニの購入を検討している方に向けて結論から言うと、売っている場所は「ドンキホーテ」「公式通販サイト」「Amazon(アマゾン)」などの計9店舗です。
反対に売っていない場所は「一部ドラッグストア」「コンビニ」「ヴィレッジヴァンガード」です。エアーミニを求めてコンビニなど売っていない場所に買いに行かないように気を付けて下さいね。
エアーミニが売っている場所
レペゼン×ドンキホーテのAirmini、北海道入荷ないって(´•ω•̥`)
— ハッピーターン🍭🦊 (@pachipachi777k) December 10, 2022
道民はどうしたら手に入るのー( ˘•ω•˘ ).。oஇ#Airmini #レペゼン #RepezenFoxx #ドンキホーテ pic.twitter.com/5l2Wx3RqSW
先ずはエアーミニが売っている場所をご紹介していきます!現在は公式のオンラインストアにて最安値で販売されており、配送等時間はかかりますが他の店舗より安く購入できるのでお得です。
現在の販売店舗は下記に載せていますので、是非参考にしてみて下さい!コンセプトカフェやBARでも販売されていますが、遊びに行くついでに購入されてみてはいかがでしょうか?
- ドンキホーテ
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- 公式通販サイト
- タバコ屋
- BAR
- コンセプトカフェ
- フリマアプリ
- パチンコ店
エアーミニが売っていない場所
airmini普通にドンキとかコンビニ、薬局で取り扱って欲しいぜ😢😢
— 清水えみる💥今年こそHカップ💥 (@114514EVO) August 31, 2021
続いてはエアーミニが売っていない場所をご紹介していきます!下記にエアーミニを売っていない店舗を載せていますので、エアーミニの購入を検討されている方は気を付けて下さい。
主に全国展開されているコンビニ4社は現在も取り扱いされていません。しかし、今後エアーミニが販売される可能性が一番高いコンビニはローソンと考えられています!理由としては、さまざまなコンビニの中でもローソンは豊富な種類の電子タバコが販売されているからです。
- 一部ドラッグストア
- ヴィレッジヴァンガード
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ローソン
- ミニストップ
Air mini(エアーミニ)の捨て方・処分方法を解説

先ほどは、Air mini(エアーミニ)が売っている場所・売っていない場所をご紹介しました。次は、エアーミニの捨て方・処分方法を解説します!
エアーミニは電子タバコに含まれるため自治体のルールに則って処分しましょう。基本的には、各自治体の小型電子機器回収ボックス等で処分します。本記事では、小型電子機器回収ボックスで処分する以外に他の方法もご紹介していきますので参考にしてみて下さい!
エアーミニの正しい捨て方
エアーミニは前述したように電子タバコに入る為、各自治体の小型電子機器回収ボックス等で処分します。しかし、自治体によってはルールが違う為、市役所ホームページで調べてからルールに沿って処分しましょう。
なお、電子タバコに内蔵されているリチウムイオン電池は「粗大ゴミ」「資源ごみ」など自治体によって廃棄方法が変わる為、お住まいの自治体のルールを確認して処分すると良いです。
また、一般社団法人JBRCはリチウムイオン電池の回収を目的にリサイクル回収を行っておりゴミの回数業者や市役所等で紹介されている為、一般社団法人JBRCを利用してみるのも1つの手です。気になる方は、一般社団法人JBRC:協力店・協力自治体検索を参考にしてみて下さい。
エアーミニが処分できる場所やサービス
エアーミニの処分方法はそれぞれの地域のルールに則って処分するとご紹介しましたが、自治体以外の電子タバコを回収してくれる場所やサービスも合わせて解説します!
処分の基本は前述したように、各自治体の条例に合わせた対応です。したがって、自治体によっては回収可能かどうかが変わる為、処分したい場合は下記を参考にエアーミニが回収できるか問い合わせてみて下さい。
- 自治体のゴミの回収
- 市民センターや市役所等の小型電子機器回収ボックス
- 一般社団法人JBRC:リチウムイオン電池回収店舗
- 家電量販店(ヤマダ電機・ビックカメラなど)のリサイクル回収サービス
- 喫煙具メーカーのリサイクルキャンペーン
エアーミニを処分する時の注意点
エアーミニはリチウムイオン電池が内蔵されており、発火の恐れがありますので可燃物と一緒に廃棄するといったまとめてゴミを捨てる事はしないように注意して下さい!
また、お住まいの自治体によっては回収条件が異なる事もある為、お住まいの自治体の電子機器の回収についても調べておきましょう。
なお、火気のある所や日光が直接当たる所に置いておくのは避けて、なるべく日の当たらない涼しい場所に置いておくようにして下さい。
Air mini(エアーミニ)の正しい使い方や点滅時・煙が出ない時の対処法まとめ
本記事では、Air mini(エアーミニ)の正しい使い方・吸い方についての解説しました。また煙が出ない時の対処法、処分の方法をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
エアーミニの使い方・吸い方はキャップを外して吸うだけという至ってシンプルな使い方と分かって頂けたかと思います。また煙が出ない時の対処法は、ライトが点滅していないか確認して強く吸ってみると良いです。
そんなエアーミニは現在、公式通販サイトやドンキホーテなど様々な店舗で販売されています。エアーミニが気になる方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか?
