喫煙者に限らず、大人なら一度はライターを使用したことがあると思います。火がつかなくて困った経験や、処分方法に困った経験がある方も多いのではないでしょうか?
本記事では、使い捨てライターからZIPPO(ジッポ)ライターまで、火がつかなくなる原因やその対処法・復活方法、処分方法を解説します。
結論から言うと、ライターは正しい方法で処理をした後、自治体のルールに従い処分しましょう。
目次
火がつかない原因をライターの種類別に解説
早速、ライターに火がつかなくなる原因について解説していきましょう!使い捨てライター、チャッカマン、ターボライター、ガス注入式ライター、ZIPPO(ライター)の全5種類についてご紹介していきます。
結論から言うと、全5種類すべてのライターが気温が低い時には火がつきにくい・燃料が切れたら火はつかない・故障が原因である可能性もあるという共通点が分かりました。
なお、火がつかない原因はライターによって異なる事もあります。普段使用しているライターの項を参考にしてみて下さい。
火がつかない原因をライターの種類別に解説:使い捨てライター
火がつかないけどずっと持ってるライター pic.twitter.com/gbV0wWj7AZ
— ハーフをちまちま喰うオトコ (@fucklove299) April 8, 2022
先ずは、使い捨てライターに火がつかない原因を解説していきます。使い捨てライター・100円ライターの着火の原理は、スイッチを押した瞬間に出る火花が気化したガスへ引火することです。
したがって、気温が低いとガスが気化できず、風が強いとガスが流れてしまうことにより、使い捨てライターに火がつきにくくなります。
その他、スイッチの故障や摩耗により火花が出なくなり、せっかくガスが気化できても引火できないことや、ガスが目詰まりを起こして出なくなることも考えられます。
火がつかない原因をライターの種類別に解説:チャッカマン
フリズマッチ好きそうだし付けたはいいけど消すの下手で火傷しかけてそうだしライターはあの……火打石のとこぐりって回してカシュッって音なるタイプの古いライター使いそうだしやっぱり火つけるの下手そう
— 📄たこわさんど👾🎲 (@sirokitune_07) November 11, 2017
あとチャッカマンは何回やっても火がつかない(他の人がやると火がつく)
続いてはチャッカマンに火がつかない原因を解説していきます。チャッカマンの着火の原理も、スイッチを押した瞬間に出る火花が気化したガスへ引火することにより火がつきます。
そのため、使い捨てライター同様に気温が低いとガスが気化できず、風の強いところではガスが流れてしまうため、チャッカマンへ火がつきにくくなるのです。
チャッカマンも、スイッチの故障や摩耗により火花が出なくなると、せっかくガスが気化できても引火できません。また、噴出口の目詰まりによりガスが出なくなることもあります。
火がつかない原因をライターの種類別に解説:ターボライター
コンビニで買ったターボライターが初日から不調で火がつかない😇
— Shiori (@ReviveShiori) August 9, 2022
悲しい😇
ただのガスの匂い嗅ぐ機だ😇
グッドスメル😇
次はターボライターに火がつかない原因を解説していきます。ターボライターの着火の原理も、スイッチを押した瞬間に出る火花が気化したガスへ引火することです。
こちらもガスライターになるため、気温が低いとガスが気化できずにターボライターへ火がつきにくくなります。ですが、風の影響はほとんど受けないので、風のあるところではターボライターの方が使い捨てライターよりも優れていると言えます。
ターボライターも、スイッチの故障により火花が出なくなってしまうと、せっかくガスが気化できても引火できなくなります。また、目詰まりによりガスが出なくなる場合もあります。
火がつかない原因をライターの種類別に解説:ガス注入式ライター
誰か、このガスライターのガスの注入方法教えて下さいorz#ガスライター pic.twitter.com/QyRuKUH6gY
— ブラット (@Ao_Peugeot307) January 3, 2019
続いてはガス注入式ライターに火がつかない原因を解説していきます。ガス注入式ライターの着火の原理も、スイッチを押した瞬間に出る火花が気化したガスへ引火することです。
名の通りガスライターですので、気温が低いとガスが気化できずにライターへ火がつきにくくなります。また、風の影響を受けるため使い捨てライター同様に火がつきにくくなることもあります。
新品の場合、充填されているガスが少なく、ガス注入をしないと火がつきにくい場合も考えられるでしょう。故障により火花が出なくなった際、高価なガス注入式ライターを使用されている方は修理を検討した方が良いかもしれません!
火がつかない原因をライターの種類別に解説:ZIPPO(ジッポ)ライター
ZIPPOのオイルが終わったから火種でタバコに火つけようとムキになってたら、今度は石まで終わりやがった😇
— 404 (@cmz404432) November 3, 2022
最後はZIPPO(ジッポ)ライターに火がつかない原因を解説していきます。ZIPPO(ジッポ)ライターの着火の原理は、綿に注入したオイルがウィック(芯)に染み込み、火花が引火することで火がつきます。
ZIPPO(ジッポ)ライターの場合、着火を素早く行わないと火がつきにくかったりと、コツも必要になります。また、オイルを補充してもウィック(芯)に染み込むまでは火がつきにくいです。
その他、長期使用によりウィック(芯)が焦げてしまったり、ウィック(芯)が短くなって染み込めるオイルの量が少なくなると火がつきにくくなります。発火石の交換が必要になることもあり、定期的にメンテナンスを行う必要があります。
【今ならデバイス実質無料】心とカラダを整えるドクターベイプ3がお得に試せる
じつは「タバコをやめるきっかけが欲しい」そんな方は、累計販売本数2,000万本を突破し、今大注目のドクターベイプ3がおすすめです!
ドクターベイプ3は、タバコ代わりになる吸いごたえに加え、ヒーリング効果も期待できる史上初の新型電子タバコです。手のひらに収まるコンパクトな設計ながら、カートリッジ1つで600回吸える大容量とコスパも十分。ニコチン・タールは0です。
今なら公式サイト限定51%OFF(デバイス実質無料)でお得に試せるので、紙巻き・加熱式タバコにはない”癒し”を求めている方は、ぜひチェックしてみてください。
ドクターベイプ3のおすすめポイント
ライターの種類別に火がつかない時の対処法と復活方法を解説
続いては火がつかなくなったライターの対処法と復活方法をライター別に解説していきます。お気に入りのライターだと長く使用したいですよね!また、買ったばかりのライターでも火がつかないことはあります。
すべてのライターに共通して「火力が弱い状態から強くしたら火がついた」なんてこともあります。下記の対処方法で復活できるか、是非試してみて下さい。
ライターの種類別に火がつかない時の対処法と復活方法を解説:使い捨てライター
先ずは、使い捨てライターに火がつかない時の対処法と復活方法を解説していきます。使い捨てライターの対処法・復活方法はいくつかあり、始めにご紹介するのは環境要因である場合です。
気温が低い場合は本体を手で温め、風でガスが流れてしまう場合は風を避けます。また、火力調節バーが(-)になっている時は(+)に寄せることで火力を上げられます。
次に、目詰まりを起こしている場合は、ガスの噴出口を細い針金等でつついてみて下さい。上手く詰まりが解消されれば、火がつく可能性があります。
最後に、2本のライターを使用して火をつける対処法があります。1本のライターからガスを出し続け、もう1本のライターの火花を引火させることで火がつきます。
ライターの種類別に火がつかない時の対処法と復活方法を解説:チャッカマン
続いてはチャッカマンに火がつかない時の対処法と復活方法を解説していきます。チャッカマンの対処法・復活方法もいくつかあり、先ず始めにご紹介するのは環境が要因である場合です。
使い捨てライター同様に、気温が低ければ手で本体を温め、風でガスが流れてしまう場合は風を避けます。また、火力バーを確認し(-)に寄っている場合は(+)に近づけます。火力は(+)が強く(-)が弱いため、火力を上げることで火がつく事でしょう。
次にご紹介するのは、噴出口が目詰まりを起こしてガスが出ない場合の対処法と復活方法です。ガスの噴出口を細い針金でつついてみて下さい。上手く詰まりが解消されれば、火がつく可能性があります!
最後にチャッカマンを2本使用して火をつける対処法をご紹介します。1本のチャッカマンからガスを出し続け、もう1本のチャッカマンの火花を引火させることが可能です。2本のうちの1本にライターを使う場合は火傷に十分気を付けて下さい。
ライターの種類別に火がつかない時の対処法と復活方法を解説:ターボライター
次はターボライターに火がつかない時の対処法と復活方法を解説していきます。ターボライターの対処法や復活方法もいくつかあり、気温が低い場合は手で本体を温めることで対処可能です。また、火力バーは(+)が強く(-)が弱いため、(+)に寄せることで火がつきやすくなります。
続いては、ガス噴出口が目詰まりを起こしている時の対処法と復活方法です。前述していますが、細い針金等で突く事で目詰まりを解消する事ができます。再びガスが出るようになれば火がつく事でしょう!
使い捨てライターやチャッカマン同様に、ターボライターも2本のライターを使用して火をつける対処法が可能です。1本のライターからガスを出し続け、もう1本のライターの火花を引火させることで火がつきます。
なお、ターボライターはガスを注入できるライターもありますので、注入方法は下記のガス注入式ライターの項を参照してみて下さい。
ライターの種類別に火がつかない時の対処法と復活方法を解説:ガス注入式ライター
続いてはガス注入式ライターに火がつかない時の対処法と復活方法を解説していきます。ガス注入式ライターの対処法と復活方法も、先ずは気温が低い場合は手で本体を温める事を考えてみて下さい。
また、火力バーは(+)が強い(-)が弱いです。(+)に寄せるとガスが多く出るため火がつくこともあります。
こちらも目詰まりの場合は、細い針金等で噴出口をつつくとガスのつまりが解消されて火がつきます。ガス注入式ライターの場合、ガスを注入することで何度でも使えるため、目詰まりを起こしやすい傾向にあります。
下記にガス注入式ライターへガスを注入する方法をまとめました!これらの方法を試しても火花が出ない場合は故障の可能性があります。お気に入りのライターであれば修理も検討してみて下さい。
- ガス注入口にあるねじを外す。
※ねじが無いライターもあります。 - ガス注入口を上にする。
- ガスを注入口よりガスを1~2秒注入する。
ライターの種類別に火がつかない時の対処法と復活方法を解説:ZIPPO(ジッポ)ライター
最後はZIPPO(ジッポ)ライターに火がつかない時の対処法と復活方法を解説していきます。ZIPPO(ジッポ)ライターの対処法と復活方法もいくつかあり、気温が低い場合は本体を手で温めることによってオイルが滑らかになるため火がつきます。
火力はウィック(芯)の出ている長さで調節が可能です。出ている部分が短いと火力は弱くなり、長いと強くなります。
買いたてで新品のZIPPO(ジッポ)ライターはオイルが入っておらず、そのうえ新品はオイルが染み込みにくいため、じっくりオイル注入作業を行う事が肝心です。
なお、オイル注入後は時間をおいてウィック(芯)に浸透するのを待ちます。発火石が消耗している場合は交換して、ウィック(芯)の黒く焦げているところははさみでカットしましょう。
ZIPPO(ジッポ)ライターのメンテナンス方法:オイル注入・発火石交換
- ケースから本体(インサイドユニット)を取り出す。
- 底部のフェルトをめくり、ゆっくりオイルを注入する。綿に染み込んだらまた少し注入する。繰り返し行い、染み込まなくなったら完了。
- 注入したオイルが馴染むまで待つ。
- ケースから本体(インサイドユニット)を取り出す。
- マイナスドライバーを使い、底部のねじを緩める。
- 中のスプリングと古い発火石を取り出し、新しい発火石を入れ、スプリングを元に戻す。
ライターの種類別に捨て方と処分方法を解説
次はライターの種類別に捨て方や処分方法を解説していきます。どのライターも火器なので取り扱いには危険を伴います。屋外にて周囲に人がいないことを確認し、正しい方法で処理を行いましょう。
また、処分方法は自治体によって大きく異なり、燃えるゴミに出せる所から分解しないといけない所まで様々ですので、お住まいの地域の分別ルールに従って処分して下さい。
本項ではガス抜き方法等の、廃棄前に行う作業について解説していきます!使用されているライターに合った方法で実践してみて下さい。また、使い捨てライターやチャッカマンが沢山あって処分が大変な時は、自治体に相談しましょう。
ライターの種類別に捨て方と処分方法を解説:使い捨てライター
先ずは、使い捨てライターの捨て方と処分方法を解説していきます。使い捨てライターのガス抜きにかかる時間は残量により異なりますが、新品でも2時間程度で完全にガスを抜くことが可能です。
使い捨てライターの残量は目で見てわかりますが、ガス抜きが完了したら引火に気を付けて念のため火がつかないことを確認します。その後は自治体のルールに従って処分して下さい。
- 周囲の安全を確認する。
※引火しないように、燃えやすいものがないか周囲の安全確認を徹底しましょう。 - スイッチを押し、ガスが抜けていることを確認する。
- セロハンテープや輪ゴムでスイッチを押したままの状態に固定し、2時間程度置いておく。
※万が一火がついたときは直ぐに吹き消しましょう。 - 自治体のルールに従ってゴミに出す。
ライターの種類別に捨て方と処分方法を解説:チャッカマン
続いてはチャッカマンの捨て方と処分方法を解説していきます。チャッカマンも、ガス抜きにかかる時間は残量により異なります。完全にチャッカマンのガスを抜いてから、安全に処分しましょう。
チャッカマンのガス残量は目で見て分からないこともありますが「シュー」という音がしなくなったら引火に気を付けて火がつかないことを確認します。その後は自治体のルールに従って処分して下さい。なお、自治体によっては回収ボックスがあるところもあります。
- 周囲の安全を確認する。
※引火しないように、燃えやすいものがないか周囲の安全確認を徹底しましょう。 - スイッチを押し、ガスが抜けていることを確認する。
- セロハンテープや輪ゴムでスイッチを押したままの状態に固定し、半日程度置いておく。
※万が一火がついたときは直ぐに吹き消しましょう。 - 自治体のルールに従ってゴミに出す。
※回収ボックスが設置されていたり、分解が必要だったり、自治体によって大きく異なります。
ライターの種類別に捨て方と処分方法を解説:ターボライター
次はターボライターの捨て方と処分方法を解説していきます。ターボライターも、ガス抜きにかかる時間は残量により異なります。完全にターボライターのガスを抜いて、安全に処分しましょう。
ターボライターもガス残量が目で見て分からないライターが多いので「シュー」という音がしなくなることを目安にしましょう。引火に気を付けてライターに火がつかないこと確認します。その後は自治体のルールに従って処分して下さい。
- 周囲の安全を確認する。
※引火しないように、燃えやすいものがないか周囲の安全確認を徹底しましょう。 - スイッチを押し、ガスが抜けていることを確認する。
- セロハンテープや輪ゴムでスイッチを押したままの状態に固定し、2時間程度置いておく。
※万が一火がついたときは直ぐに吹き消しましょう。 - 自治体のルールに従ってゴミに出す。
ライターの種類別に捨て方と処分方法を解説:ガス注入式ライター
続いてはガス注入式ライターの捨て方と処分方法を解説します。ガスを注入したタイミングや残量により、ガス抜きにかかる時間は異なります。完全にガスが抜けたことを確認し、安全に処分しましょう。
ガス抜き直後はガスが周囲にたまっていることがありますので、引火させないために場所を移動してから火がつかないことを確認して下さい。その後は自治体のルールに従って処分しましょう。
- 周囲の安全を確認する。
※引火しないように、燃えやすいものがないか周囲の安全確認を徹底しましょう。 - ガス注入口をドライバーや先端の尖ったもので押す。
- 自治体のルールに従ってゴミに出す。
ライターの種類別に捨て方と処分方法を解説:ZIPPO(ジッポ)ライター
最後はZIPPO(ジッポ)ライターの捨て方と処分方法を解説していきます。ZIPPO(ジッポ)ライターは高く売れることもありますので、一度フリマサイト等に出品してみるのもおすすめです。
それでも処分する場合は、下記の方法でZIPPO(ジッポ)ライターからオイルを揮発させます。火がつかないことを確認してから、自治体のルールに従って処分しましょう。
- 周囲の安全を確認する。
※引火しないように、燃えやすいものがないか周囲の安全確認を徹底しましょう。 - ケースから本体(インサイドユニット)を取り出し、綿を取り出す。
- 綿に残ったオイルが揮発したら、自治体のルールに従ってゴミに出す。
【Q&A】ライターに関するよくある疑問に回答!
ここまで、ライターの火がつかなくなる原因と対処法、復活方法から処分方法までご紹介してきました。本記事の最後に、ヘビースモーカーの筆者も実際に困った事がある、ライターに関するよくある疑問へ回答していきます。
結論から言うと「買ったばかりで満タンなライターの処分方法は?」「軽い力で使えるライターはあるのか?」「シューの音の正体は何?」がよくある代表的な質問でした。
ライターに関するよくある疑問に回答:買ったばかりでガスが満タンの使い捨てライターはどう処分する?
タバコをカートンで買うと付いてくることもある使い捨てライターですが、満タンのまま処分するときは困りますよね。しかしながら、火がつかなくてもガスが出るライターはガス抜きが可能です。
買ったばかりでガスが満タンの使い捨てライターは、下記の要領で処分しましょう。ガスを抜いて直ぐは、その場にガスがたまっていることがあります。火がつかないことを確認する際は場所を変えて行って下さいね!
なお、初期不良でガスが出ないライターを無理矢理処理することは大変危険です。火事や重大な怪我に繋がるリスクがあるので、まずは自治体や回収業者に相談しましょう。
- 周囲の安全を確認する。
※引火しないように、燃えやすいものがないか周囲の安全確認を徹底しましょう。 - スイッチを押して着火したら、スイッチを押したまま火を吹き消し、ガスが抜ける状態にする。
- セロハンテープや輪ゴムでスイッチを押したままの状態に固定して、2時間程度置いておく。
- 自治体のルールに従ってゴミに出す。
ライターに関するよくある疑問に回答:どの種類のライターが軽い力で使用できる?
使い捨てライターは、CR(チャイルドレジスタンス)機能を搭載していないと販売できなくなったため、固い・扱いにくいものが多いです。
ですが、CR(チャイルドレジスタンス)の対象は使い捨てライターやチャッカマンのうち、燃料の容器と構造上一体となっている且つ容器にプラスチックを用いたものとなっています。
そのため、繰り返し使えるライターは比較的軽い力で使用することが可能です。また、ライターに装着することで軽い力で火がつけられるようになる便利グッズも販売されており、お墓参りにもおすすめです。
注釈:どの種類のライターが軽い力で使用できる?ライターにおけるCR(チャイルドレジスタンス)機能
CR(チャイルドレジスタンス)機能とは、経済産業省の取り組みで子供の安全を守るための機能のことをいいます。
使い捨てライターを使用した子供の火遊びによる火災事故防止のため、平成22年12月に消費生活用製品安全法が改正され、対象品目に使い捨てライターが追加されました。
経過措置終了の平成23年9月以降は国の定める技術基準に適合しているというPSCマークを表示しないと、使い捨てライターは販売できないことになっています。
ライターに関するよくある疑問に回答:ライターから出る「シュー」って音の正体は何?安全に使用できる?
ライターから出る「シュー」という音は、ガスが出ている音になります。ライターから使用していない時に「シュー」という音が聞こえれば、そのライターはガス漏れしています。近くに火器を近づけないように気を付け、ガスが抜けきるのを待って処分しましょう。
また、ライターのガス抜きを行う際にも「シュー」という音が発生します。ガス抜き直後等の多量のガスがたまっている所でライター等の火器を使用すると引火する危険性があります。
そのため、ガス抜きを行っている最中やガス抜きを行った場所で、直ぐに火器を使用することは大変危険です。
ライターの火がつかない原因や対処法・復活方法と処分方法まとめ
本記事では、使い捨てライター、チャッカマン、ターボライター、ガス注入式ライター、ZIPPO(ジッポ)ライターの全5種類を火がつかない原因や対処法・復活方法・処分方法・捨て方についてご紹介してきました!
火がつかなくなる原因はライターによって異なりますので、それぞれのライターにあった方法を試してみて下さい!また、対処できない時は故障の可能性も視野に入れましょう。
そして、ライターはガスやオイルといった引火しやすい物が燃料です。使用中はもちろんのこと、使用後も周囲の安全には十分気を付けて、自治体のルールを守って処分しましょう。