長年の喫煙で蓄積されたヤニ汚れや歯の黄ばみはセルフホワイトニングで白くなるのでしょうか。
結論から言うと、ヤニ汚れや黄ばみをセルフホワイトニングで除去することは可能で、人間の歯が持つ本来の色までは白くなるとされています。
本記事では、タバコでヤニや黄ばみが付くメカニズムに加えて、セルフホワイトニングの方法やメリット・デメリットをオフィスホワイトニングと比較しながら解説していきます。
これからホワイトニングを始めようと思っている人はぜひ参考にしてみてください!
目次
- 1 タバコのヤニで歯に黄ばみが付くのはなぜ?原因を詳しく解説
- 2 歯が白くなるタバコのヤニ取り・ホワイトニングの3つの方法を解説!
- 3 タバコのヤニ取りに効果的なセルフホワイトニングにおすすめのアイテム6選をご紹介!
- 4 歯のセルフホワイトニングは効果ある?ヤニ取りで本当に歯が白くなるのかを調査!
- 5 セルフホワイトニング・タバコのヤニ取りで歯が白くなる6つのメリット
- 6 セルフホワイトニング・タバコのヤニ取りで歯が白くなる5つのデメリット
- 7 歯のヤニ取りやセルフホワイトニングの失敗談を解説
- 8 タバコによるヤニ汚れや歯の黄ばみを予防する5つの方法をご紹介!
- 9 歯のセルフホワイトニングについての3つの疑問を解消!
- 10 セルフホワイトニングでタバコのヤニ取りはできる?歯が白くなる効果や失敗談・メリットデメリットまとめ
タバコのヤニで歯に黄ばみが付くのはなぜ?原因を詳しく解説
まずは、タバコのヤニで歯に黄ばみが付くメカニズムや原因について詳しく解説していきましょう。
ヤニ汚れの成分や黄ばみとして定着するまでの時間を始めとして、ヤニ汚れが蓄積してしまう原因や時間経過による落としづらさなどについても分かりやすく解説していきます。
セルフホワイトニングを始めるにあたって、ヤニ汚れ・黄ばみの原因や特徴を知っているのと知らないのでは意識の持ち方に大きな差が生まれますので、知識として蓄えておきましょう。
- タールが歯の表面膜であるペリクルと結びついている
- 歯磨きでは取り切れないヤニが蓄積している
- 長期間放置したヤニ汚れや黄ばみは簡単には落とせない
タバコのヤニで歯に黄ばみが付く原因①:タールが歯の表面膜であるペリクルと結びついている
タバコのヤニで歯に黄ばみが付く根本的な原因としては、タバコに含まれているタールが歯の表面膜にあるペリクルという膜と結び付くこととされています。
歯の表面はペリクルという、唾液に含まれる薄いタンパク質でコーティングされています。このペリクルによって、食後の強い酸や熱い食べ物、冷たい飲み物の刺激から歯は守られています。しかし、ペリクルはタバコに含まれるタールと結びつく特性があり、これがヤニ汚れとなります。
ペリクルは酸から歯のエナメル質を守る働きがあることでも知られていますが、食べ物や飲み物に含まれるポリフェノールや口腔内の細菌などを吸着する性質を持っており、歯に歯垢が付着するのもペリクルの働きです。
タールとペリクルが結び付くまでには半日から1日程度の時間が掛かると言われていますので、喫煙直後に歯磨きを行うことが最初の予防策と言えるでしょう。
タバコのヤニで歯に黄ばみが付く原因②:歯磨きでは取り切れないヤニが蓄積している
歯磨きでは取り切れないヤニ汚れの蓄積もタバコによる歯の黄ばみの大きな原因です。
ヤニを沈着させないためには、最低でも歯磨きを1日3回をこなうことが理想ですが、難しい場合にはうがいを意識的におこないましょう。
喫煙直後の歯磨きでヤニ汚れの付着を防ぐことは理論上可能ですが、毎回の歯磨きで全ての汚れを除去することは難しく、タバコを吸うたびに歯磨きを行ったりタールとペリクルが結び付くまでの時間を見計らって歯磨きをすることも現実的ではありません。
デンタルフロス・歯間ブラシやマウスウォッシュなどのアイテムを活用して完璧な歯磨きを意識しても、セルフケアで汚れをゼロにすることは難しいでしょう。
タバコのヤニで歯に黄ばみが付く原因③:長期間放置したヤニ汚れや黄ばみは簡単には落とせない
ペリクルは長期であるとエナメル質に定着してしまうので、その上にステインが積み重なり、黒ずみ、黄ばみとなってしまうわけです。出典:桜通り歯科クリニック
長期間放置したヤニ汚れや黄ばみは簡単に落とせないため、こまめな歯磨きや汚れの原因となる習慣を見直すことが大切です。
例えば、タバコを吸う時にコーヒーや紅茶などを飲む習慣がある人は、コーヒーや紅茶を止めるだけでも歯の色素沈着を抑えることができます。
また、加熱式タバコや電子タバコはタールが発生しないとされていますので、紙巻きタバコから加熱式タバコ等への乗り換えは、原因物質への対策という意味で非常に効果的と言えるでしょう。
歯が白くなるタバコのヤニ取り・ホワイトニングの3つの方法を解説!
次に、タバコのヤニで黄ばんだ歯が白くなるヤニ取り・ホワイトニングの方法を3つご紹介していきましょう。
歯のホワイトニングは「セルフホワイトニング」「オフィスホワイトニング」の2種類に大きく分けられ、さらにセルフホワイトニングには自宅で行うものとサロンで行うものがあります。
それぞれのホワイトニングの特徴やメリット・デメリットを分かりやすく解説していきますので、自分に合った方法を見つけるためにもぜひお役立てください。
オフィスホワイトニング | セルフホワイトニング (サロン) |
セルフホワイトニング (自宅) |
|
---|---|---|---|
効果 | 歯の内側から漂泊する | 歯本来の色に白くする | 表面の汚れを落とす |
施術場所 | 歯科医院 | ホワイトニングサロン | 自宅 |
資格の有無 | 歯科医・歯科衛生士 | 不要 | 不要 |
薬剤の金額 | 1本500円から4000円程度 | 2,000円から5,000円程度 | 5,000円から10,000円程度 |
薬剤の成分 | 過酸素水素 | ポリリン酸ナトリウム | ポリリン酸ナトリウム |
施術時の刺激 | 強い | 低刺激 | 低刺激 |
白くなるまで時間 | 約2週間から1ヶ月 | 約1ヶ月 | 数週間から数か月 |
持続する期間 | 約半年から1年程度 | 2週間から3週間程度 | 数時間から1日程度 |
歯が白くなるタバコのヤニ取り・ホワイトニングの方法1種類目:自宅でのセルフホワイトニング
まずご紹介するのは、ホワイトニング用のアイテムを準備して自宅で行うセルフホワイトニングです。
ヤニ汚れに効果的な「ポリリン酸ナトリウム」「ポリエチレングリコール」などを配合したホワイトニング系の歯磨き粉やマウスウォッシュのほか、歯の消しゴムや歯のマニキュア、超音波歯ブラシなどを駆使してホワイトニングを行います。
サロンや歯科医に通う必要が無く自分のペースで行えるのが最大のメリットですが、ヤニ汚れの種類による効果のムラやアイテム選びの難しさがデメリットと言えるでしょう。
歯が白くなるタバコのヤニ取り・ホワイトニングの方法2種類目:サロンでのセルフホワイトニング
次にご紹介するのは、LEDを照射するマシンやホワイトニング系のアイテムを揃えたサロンで行うセルフホワイトニングです。
サロンによって設備の差は大きいですが、個人では揃えられない本格的なマシンやケアアイテムを使ってホワイトニングができるのは大きなメリットと言えます。
しかし、医師や歯科系の有資格者がサロンに常駐している訳ではなく、使用する薬剤によっては知覚過敏などの症状を引き起こすリスクもありますので、少しでもリスクが気になる人は歯科医師に相談した方が良いでしょう。
歯が白くなるタバコのヤニ取り・ホワイトニングの方法3種類目:オフィスホワイトニング
最後にご紹介するのは、歯科医や歯科衛生士が本格的な機械や薬剤を使って行うオフィスホワイトニングです。
オフィスホワイトニングは、超音波スケーラーやフッ素化合物などを配合したペーストを使用した歯のクリーニングがベースになっており、それでも汚れが落ちない場合にホワイトニングの施術となります。
過酸化水素を高濃度で配合した薬剤による高いホワイトニング効果が望めますが、その分費用も高くなってしまいますので本気で歯を白くしたい人におすすめの方法と言えるでしょう。
タバコのヤニ取りに効果的なセルフホワイトニングにおすすめのアイテム6選をご紹介!
続いては、タバコのヤニ取りに効果的なセルフホワイトニングにおすすめのアイテムを6つご紹介していきます。
最近ではドラッグストアなどでもホワイトニング系のアイテムが充実しているため、アイテムの種類や成分といったポイントを押さえておけば手軽にセルフホワイトニングを始められます。
それぞれのアイテムの特徴や選ぶポイントについて解説していきますので、これからセルフホワイトニングを始めようと思っている人はぜひ参考にしてみてください。
- マウスウォッシュ
- 歯磨き粉
- 電動歯ブラシ・超音波歯ブラシ
- 歯の消しゴム
- ホワイトニングペン
- 歯のマニキュア
タバコのヤニ汚れ・黄ばみが白くなるセルフホワイトニング用品①:マウスウォッシュ
タバコのヤニ汚れや黄ばみが白くなるおすすめのセルフホワイトニング用品1つ目は「マウスウォッシュ」です。
マウスウォッシュには液体歯磨きと洗口液の2種類がありますが、ホワイトニング効果を望むなら使用後にブラッシングを行う液体歯磨きを使い続けることをおすすめします。
アルコールの有無はホワイトニング効果に無関係ですので、口の中がすっきりする使用感を味わいたいならアルコール入り、低刺激のものを選びたいならノンアルコールの商品を選ぶと良いでしょう。
タバコのヤニ汚れ・黄ばみが白くなるセルフホワイトニング用品②:歯磨き粉
タバコのヤニ汚れや黄ばみが白くなるおすすめのセルフホワイトニング用品2つ目は「歯磨き粉」です。
歯磨き粉を選ぶ際は成分欄に目を向けて、ヤニ汚れに効果的とされている「ポリリン酸ナトリウム」「ポリエチレングリコール」「ポリビニルピロドリン」といった成分が含まれているものを選びましょう。
また、歯のヤニ取りには表面の汚れに強い研磨剤入りの歯磨き粉も良いですが、頻繁に使うと歯の表面を傷付けて汚れが付きやすい状態になってしまいますので、普段使いの歯磨き粉は研磨剤不使用のものがおすすめと言えます。
タバコのヤニ汚れ・黄ばみが白くなるセルフホワイトニング用品③:電動歯ブラシ・超音波歯ブラシ
タバコのヤニ汚れや黄ばみが白くなるおすすめのセルフホワイトニング用品3つ目は「電動歯ブラシ・超音波歯ブラシ」です。
電動歯ブラシや超音波歯ブラシは磨く力のムラが少なく、手の力が弱い人でも均一な力で効率的に磨くことができますので、ヤニ汚れや黄ばみを予防する意味では非常に画期的なアイテムと言えます。
上でご紹介しているホワイトニング系の液体歯磨きや歯磨き粉と併用するとより高い効果を得られるため、ワンランク上のオーラルケアのために取り入れてみると良いでしょう。
タバコのヤニ汚れ・黄ばみが白くなるセルフホワイトニング用品④:歯の消しゴム
タバコのヤニ汚れや黄ばみが白くなるおすすめのセルフホワイトニング用品4つ目は「歯の消しゴム」です。
歯の消しゴムは名前の通り筆記用具の消しゴムと同じ使い方で、ヤニ汚れや黄ばみが気になる部分に優しく擦りつけて表面を磨くことによってホワイトニング効果が期待できます。
ドラッグストアでも手に入るお手軽なアイテムですが、思うように汚れが落ちないからといって強く擦ったり頻繁に使用すると歯の表面を傷付けてしまいますので、力加減や使い過ぎには気を付けましょう。
タバコのヤニ汚れ・黄ばみが白くなるセルフホワイトニング用品⑤:ホワイトニングペン
タバコのヤニ汚れや黄ばみが白くなるおすすめのセルフホワイトニング用品5つ目は「ホワイトニングペン」です。
ホワイトニングペンは、ペンの中にあるホワイトニングジェルを歯に直接塗布することで汚れを浮かせるアイテムで、繰り返しの使用によって本来の歯の色に近付けます。
しかし、商品によっては過酸化水素などの強力な成分を含む薬剤が使用されているケースもありますので、日本の基準で作られた国内製品を選ぶのが無難でしょう。
タバコのヤニ汚れ・黄ばみが白くなるセルフホワイトニング用品⑥:歯のマニキュア
タバコのヤニ汚れや黄ばみが白くなるおすすめのセルフホワイトニング用品6つ目は「歯のマニキュア」です。
歯のマニキュアは爪に塗るマニキュアのように歯の表面をコーティングするアイテムで、着色汚れを落とす力はありませんが1日程度はきれいな白い歯を維持できます。
しかし塗り慣れていないと不自然な仕上がりになってしまったり、食事などで部分的に色落ちして歯の色のバランスが悪くなってしまうリスクもありますので、使う人の技術やマメな性格が求められるアイテムと言えるでしょう。
歯のセルフホワイトニングは効果ある?ヤニ取りで本当に歯が白くなるのかを調査!
オフィスホワイトニングよりも手軽なセルフホワイトニングですが、本当に効果があるのかどうかも気になるところです。
ここでは、X(旧:Twitter)に投稿されたセルフホワイトニングに関するポスト(旧:ツイート)を調査しつつ、実際の効果について解説していきます。
自宅でのホワイトニングにおすすめのアイテムや、サロンでのホワイトニングの実情なども垣間見える内容になっていますので、これからセルフホワイトニングを始めようと思っている人は参考にしてみてください。
セルフホワイトニングによるヤニ取りの効果:自宅でのホームホワイトニング
歯のホワイトニング、自宅で出来るもので効果があったと思うもの達、クレストホワイトニングテープが一番白くなります。リステリンは1ヶ月くらい使用して(ブリリアントモアと併用だが)まあ白くなるかと思う。とにかく毎日の歯磨きをブリリアントモアにするととてもいいよ! pic.twitter.com/X0bDJHAQs1
— 🧛🏽♀️MATHILDA.友里子 (@x_mathilda_u) April 25, 2018
自宅でのホームホワイトニングの効果について調査したところ、上記のポスト(旧:ツイート)のように毎日継続することで効果を実感できるケースが多いようです。
上記のポストにも記載されているホワイトニング用の歯磨き粉やホワイトニングテープといったアイテムを始めとして、歯科医で作ったマウスピースを使用して自宅でホワイトニングを行っている人も見られました。
自宅でできるという手軽さから途中で止めてしまう人も多いので、ホームホワイトニングは根気強さが最大の課題と言えるかもしれません。
セルフホワイトニングによるヤニ取りの効果:サロンでのホワイトニング
先日ホワイトニングに行ってきました✨
— 渡邉ひかる(9/13- #彩女) (@_WatanabeHikaru) March 18, 2018
一回でも効果が分かるのが嬉しい😊
家でも歯磨き粉を使ってるので、歯のトーンが落ちにくい☺️
いつもありがとうございます(^人^)#ホワイトニング#ホワイトニングバー#whiteningbar#WBペーストピーチ#ホワイトニング歯磨き粉#セルフホワイトニング pic.twitter.com/x9ovK7JzJv
サロンでのセルフホワイトニングについて調査したところ、上記のポスト(旧:ツイート)のように初回からある程度の効果を実感している人が多く見られました。
自宅でのホームホワイトニングとは違い、サロンではLEDを照射するマシンや本格的な薬剤などを使用できますので、ホームホワイトニングよりも効果を実感しやすいようです。
最終的な歯の白さはオフィスホワイトニングには及びませんが、ヤニ汚れや黄ばみに対してスピーディーに効果を実感できるため、モチベーションを保ちながらホワイトニングを続けられる方法と言えるでしょう。
セルフホワイトニング・タバコのヤニ取りで歯が白くなる6つのメリット
続いては、タバコのヤニ取りのためにセルフホワイトニングを選ぶメリットを6つご紹介していきましょう。
歯の内側から真っ白に漂白するオフィスホワイトニングと比較すると効果のインパクトが薄いセルフホワイトニングですが、始める際の手軽さや刺激の少なさなどセルフホワイトニングならではの良さもあります。
ここではそれぞれのメリットについて分かりやすく解説していきますので、セルフホワイトニングを始める方の後押しになれば幸いです。
- 手軽に始められる
- 自分に合った方法を選べる
- オフィスホワイトニングより費用が安い
- 歯が自然な白さになる
- 薬剤による刺激が少ない
- 好きな時に利用できる
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングのメリット①:手軽に始められる
セルフホワイトニングの最大のメリットと言えるのが手軽に始められることです。
自宅でのセルフホワイトニングに関しては、ドラッグストアや通販などでアイテムを買ったその日から始められますので、スタート時のモチベーションの高さはオフィスホワイトニング以上と言えるでしょう。
また、サロンでのセルフホワイトニングに至っては自分でアイテムを揃える必要も無く、当日予約で本格的なケアを行えるため思い立ったその日から効果を体感できます。
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングのメリット②:自分に合った方法を選べる
自分に合った方法やアイテム選びができるのもセルフホワイトニングのメリットです。
歯磨き粉やマウスウォッシュといった基本的なアイテムのほか、歯の消しゴムやホワイトニングペン、歯のマニキュアやホワイトニングテープなどの幅広い選択肢から自分に合った方法を選べます。
また、同じ種類のアイテムでもメーカーや商品によって違いがありますので、それらを自由に組み合わせられるカスタマイズ性の高さはセルフホワイトニングの強みと言って良いでしょう。
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングのメリット③:オフィスホワイトニングより費用が安い
オフィスホワイトニングより費用が安いこともセルフホワイトニングのメリットと言えます。
歯科医で行うオフィスホワイトニングの中には保険が適用されるものもありますが、保険適用外で1回あたり1万円〜7万円もの費用が掛かってしまうケースがほとんどです。
また、サロンでのセルフホワイトニングは1回3,000円〜5,000円程度が相場とされており、自宅の場合は高品質なアイテムを揃えても1万円ほどで1ヶ月程度は持ちますので、コスパの高さでは圧倒的と言えるでしょう。
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングのメリット④:歯が自然な白さになる
人間の歯が持つ本来の白さに近付けられるのもセルフホワイトニングのメリットです。
強力な成分の薬剤を使って歯の内側から漂白するオフィスホワイトニングの場合は、本来の歯の白さを超えてしまい違和感を覚えるケースも少なくありません。
セルフホワイトニングは歯の表面に付着している汚れや色素沈着などにアプローチして本来の白さを取り戻すための方法ですので、自然な歯の白さを目指したいならセルフホワイトニングから始めると良いでしょう。
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングのメリット⑤:薬剤による刺激が少ない
セルフホワイトニングとオフィスホワイトニングを比較した場合、セルフホワイトニングの方が薬剤による刺激が少なめです。
オフィスホワイトニングに使用される過酸化水素や過酸化尿素は、劇薬指定されている成分ですので歯科医などの有資格者しか扱えず、使用時に強い痛みが伴うことも珍しくありません。
一方でセルフホワイトニングは誰でも使用できる成分で作られているため、知覚過敏などで多少刺激を感じるケースもありますが、オフィスホワイトニングと比較すると低刺激と言えるでしょう。
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングのメリット⑥:好きな時に利用できる
自分の好きな時にホワイトニングができるのもセルフホワイトニングのメリットと言えるでしょう。
オフィスホワイトニングは歯科医に通うというハードルの高さはもちろんですが、使用する薬剤の関係で施術の間隔を開けないといけないケースもあります。
自宅でのセルフホワイトニングは自由度が高いですが、サロンの場合も当日予約でケアできるケースがほとんどですので、思い立ったタイミングでホワイトニングができるのはセルフホワイトニングの強みでしょう。
セルフホワイトニング・タバコのヤニ取りで歯が白くなる5つのデメリット
セルフホワイトニングを始めるにあたって、デメリットの方が気になるという人の方が多いのではないでしょうか。
手軽さや通いやすさに自由度の高さと仕上がりの自然さなど、セルフホワイトニングのメリットをご紹介してきましたが、それらのメリットの裏にはデメリットも存在しています。
ここでは、セルフホワイトニングにおけるデメリットをオフィスホワイトニングと比較しながら分かりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 歯が白くなるまでに時間がかかる
- 歯に傷が付く可能性がある
- 自分で歯の状態を確認しづらい
- 効果がずっと続く訳ではない
- オフィスホワイトニングより効果を実感しづらい
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングのデメリット①:歯が白くなるまでに時間がかかる
まずご紹介する歯のヤニ取りとしてセルフホワイトニングをする際のデメリットは、歯が白くなるまでに時間がかかることです。
セルフホワイトニングは表面のヤニ汚れや着色汚れを除去することで白さを取り戻していく方法ですので、漂白成分を使用するオフィスホワイトニングのような即効性はありません。
また、自宅よりもサロンでのセルフホワイトニングの方が効果を実感しやすい傾向があるため、目に見える効果を早めに実感したい人はまずはホワイトニングサロンからスタートすると良いでしょう。
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングのデメリット②:歯に傷が付く可能性がある
セルフホワイトニングは使用するアイテムや使い方によって歯を傷付けてしまう可能性があります。
ヤニ汚れを落とすための歯磨き粉には研磨剤成分が含まれていることも多く、長時間の歯磨きや力の入れ過ぎなどによって歯のエナメル質に傷を付けてしまうリスクがあるため注意が必要です。
エナメル質に傷が付いてしまうと却ってヤニ汚れや着色汚れが付着しやすくなってしまいますので、ハイドロキシアパタイトやフッ化ナトリウムといったコーティング成分が含まれている歯磨き粉を選びましょう。
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングのデメリット③:自分で歯の状態を確認しづらい
自分の歯の状態を確認しづらいこともセルフホワイトニングのデメリットです。
自宅はもちろんですがサロンにも歯科医や歯科衛生士が居ない店舗が多いので、使用しているアイテムが自分の歯に合っているかどうか、効果が出ているのかどうかも全て自己判断で続けることになります。
また、虫歯の有無や口内環境を把握していない状態でホワイトニングを始めることにもなりますので、口腔内の状態に応じて適切な処置や治療を受けられるオフィスホワイトニングと比較すると不安要素は大きいでしょう。
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングのデメリット④:効果がずっと続く訳ではない
セルフホワイトニングは継続することによって効果が得られるものであり、止めた後にその効果がずっと続く訳ではありません。
歯の表面の汚れを浮かせて落とすセルフホワイトニングは習慣化が効果を長続きさせるポイントであり、歯を漂白するオフィスホワイトニングよりも白さを維持するハードルは高いです。
また、歯のマニキュアのように食事などで簡単に落ちてしまうアイテムもありますので、根気強く続けられないタイプの人には不向きと言えるでしょう。
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングのデメリット⑤:オフィスホワイトニングより効果を実感しづらい
オフィスホワイトニングと比較すると、白くなったという効果を実感しづらいのもセルフホワイトニングのデメリットでしょう。
過酸化水素などの強力な成分を含む医薬品を使用して歯の内側から白くするオフィスホワイトニングと、表面の汚れを浮かせて落とすセルフホワイトニングでは仕上がりの白さが根本的に異なります。
誰が見ても歯の白さを実感できる「透き通るような白い歯」を目指しているなら、セルフホワイトニングは不向きと言えます。
歯のヤニ取りやセルフホワイトニングの失敗談を解説
続いては、歯のヤニ取りやセルフホワイトニングの失敗談について解説していきます。
専門医が歯の状態を見極めて施術するオフィスホワイトニングと比較すると、アイテムから方法まで全てを自分で選ぶセルフホワイトニングは失敗談が生まれやすいと言えるでしょう。
サロンでのセルフホワイトニングと自宅でのセルフホワイトニングの失敗談をそれぞれご紹介しながら解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングの失敗談:サロンでのホワイトニング
仕事おわたらホワイトニングいこ🕶🕶サロンあかんしもう歯医者いく。痛いかなぁ〜〜😞
— ayaca (@aayykk0302) June 14, 2016
サロンでのホワイトニングに関する失敗談をX(旧:Twitter)で調査したところ「サロンだと思ったより白くならなかった」というポスト(旧:ツイート)が多く見られました。
LED機器や薬剤など、自宅でのセルフホワイトニングよりも設備的には優れている点が多いサロンですが、オフィスホワイトニングを比較対象とすると力不足を感じる人が多いようです。
しかし「歯医者のホワイトニングが痛すぎるからサロンに戻した」というポストも見られたため、痛みに弱い人にはサロンの方が向いているかもしれません。
歯のヤニ取り・セルフホワイトニングの失敗談:自宅でのホワイトニング
歯のホワイトニングを始めた…ホームホワイトニング1回目多分薬剤の塗布を失敗したんかして色ムラムラになったんやがこれは……?もしかして不器用なのか…?そしてこれ結構大変やけど続けられるのか…?
— 金さん (@kinmtkr) December 15, 2021
続いて自宅でのホワイトニングに関する失敗談を調査すると「白さのムラができてしまった」というポスト(旧:ツイート)が最も多く見られました。
歯磨き粉やマウスウォッシュなどで有効成分を口内に行き渡らせるタイプのアイテムはムラになりづらいですが、ホワイトニングテープやホワイトニングペンのように部分的にアプローチするアイテムはムラになりやすいようです。
成分や品質もさることながら、使用する本人の慣れや技術が必要になるのもセルフホワイトニングの難点ですので覚えておくと良いでしょう。
タバコによるヤニ汚れや歯の黄ばみを予防する5つの方法をご紹介!
次に、タバコにヤニ汚れや歯の黄ばみを予防する方法を5つご紹介していきましょう。
ここまでは歯の汚れを落とすための方法について解説してきましたが、そもそも汚れの付着を予防できればホワイトニングの手間も省けるというものです。
歯磨きのペースを始めとして、ヤニ汚れの予防に役立つアイテムやタールを発生させない加熱式タバコ・電子タバコへの乗り換えなど、それぞれの予防策について具体的に解説していきますので普段のケアにお役立てください。
- こまめに歯磨きをする
- 綿棒で掃除する
- ヤニ取りパイプを使う
- 歯に傷を付けない
- 加熱式タバコ・電子タバコに乗り換える
タバコのヤニ汚れや歯の黄ばみを予防する方法1種類目:こまめに歯磨きをする
タバコのヤニ汚れや歯の黄ばみを予防するには、こまめな歯磨きがポイントです。
タバコに含まれているタールと歯の表面を覆うペリクルという膜が結合することによってタバコによる歯の汚れが発生するとされており、喫煙直後に歯磨きをすれば結合前に汚れを落とせます。
タールとペリクルの結合には半日から1日ほどの時間を必要としますので、歯磨きの間隔を半日開けないことを意識するだけでもヤニ汚れや黄ばみ対策に繋がると言えるでしょう。
タバコのヤニ汚れや歯の黄ばみを予防する方法2種類目:綿棒で掃除する
こまめな歯磨きが難しい場合は、喫煙直後に綿棒で歯の表面を掃除するだけでもヤニ汚れや黄ばみの予防になります。
タールとペリクルの結合が浅いうちに拭き取ることがポイントですので、普段からタバコケースなどの取り出しやすい場所に綿棒を入れておく習慣を付けると良いでしょう。
歯磨きとは違い口をすすぐ必要がなく、タバコの後味にもそれほど影響しないため、タバコの味が消えてしまうことに対するストレスも感じづらいはずです。
タバコのヤニ汚れや歯の黄ばみを予防する方法3種類目:ヤニ取りパイプを使う
タバコのヤニ汚れや歯の黄ばみの予防策としては、ヤニ取りパイプの使用もおすすめです。
ヤニ取りパイプは喫煙時にフィルターに装着するだけでタールや不純物をキャッチしてくれる画期的なアイテムで、コンビニでも簡単に手に入るため歯のホワイトニングを意識する喫煙者なら一度は試すべきアイテムと言えるでしょう。
様々な種類のヤニ取りパイプが展開されていますが、タバコ1本から発生するタール汚れを直視して禁煙意識を高めるためにも透明のヤニ取りパイプをおすすめします。
タバコのヤニ汚れや歯の黄ばみを予防する方法4種類目:歯に傷を付けない
タバコのヤニ汚れや歯の黄ばみを予防するためには、歯の表面に傷を付けないことも大切です。
歯磨きをする際に力を入れ過ぎたり、粗悪な研磨剤を配合した歯磨き粉を使用すると、歯の表面のエナメル質に傷が付いて逆に汚れが付着しやすくなってしまいます。
歯の汚れを浮かせるポリリン酸ナトリウムなどの研磨成分を配合した歯磨き粉や、力加減を均一に保てる電動歯ブラシ・超音波歯ブラシなどを活用して、歯の表面を傷付けないセルフケアを心掛けましょう。
タバコのヤニ汚れや歯の黄ばみを予防する方法5種類目:加熱式タバコ・電子タバコに乗り換える
タバコのヤニ汚れや歯の黄ばみに対する予防策としては、加熱式タバコや電子タバコの導入もおすすめです。
加熱式タバコ・電子タバコはともに燃焼によるタールが発生しないため、紙巻きタバコと比較するとヤニ汚れや黄ばみのリスクが圧倒的に低いと考えられます。
しかし、加熱式タバコに関しては「喫煙時に発生するタールがゼロではない」という研究結果も上がってきているため、タールによる汚れリスクを減らすなら電子タバコへの乗り換えがベターと言えるでしょう。
歯のセルフホワイトニングについての3つの疑問を解消!
最後に、歯のセルフホワイトニングに関する3つの疑問について分かりやすく回答していきましょう。
ドラッグストアなどでもアイテムが買えることによって身近になったホワイトニングですが、いざ始めるとなると疑問に感じることも多いはずです。
今回は「ホワイトニング中でもタバコを吸えるのか」という喫煙者なら誰しもが気になる疑問から、加熱式タバコのヤニ汚れや歯茎の色に関する疑問まで具体的に答えていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
- ホワイトニング中でもタバコを吸える?
- 加熱式タバコでも歯にヤニ汚れはつく?
- タバコによって変色した歯茎の色も戻る?
歯のセルフホワイトニングについての疑問①:ホワイトニング中でもタバコを吸える?
ホワイトニング中にタバコを吸えるかに関してですが、セルフホワイトニング・オフィスホワイトニングともに喫煙はNGとされています。
ホワイトニング中の歯は着色汚れが付きやすい状態になっているため、自宅でのセルフホワイトニングでもホワイトニング後1時間〜6時間ほどはタバコを我慢した方が良いでしょう。
また、ホワイトニングの方法によっては食事制限が必要な場合もありますので、商品ごとの決められた用法をチェックしてしっかり守ることが白い歯への近道です。
歯のセルフホワイトニングについての疑問②:加熱式タバコでも歯にヤニ汚れはつく?
加熱式タバコは燃焼によるタールが発生しないとされていますが、喫煙中にタールが発生しているというデータもあるため、ヤニ汚れが付く可能性は否定できません。
例えば、加熱式タバコの「グロー」については1本あたり4.8mgのタールが含まれているという研究結果も発表されていますので、機種によってはタール量5mgの紙巻きタバコと同程度のヤニ汚れが発生すると考えられます。
ヤニ汚れを完全に避けるのであれば、禁煙するかタバコ葉を使用していない電子タバコに乗り換えるのが良いでしょう。
歯のセルフホワイトニングについての疑問③:タバコによって変色した歯茎の色も戻る?
変色した歯茎の色がセルフホワイトニングで戻るかどうかについては、直接的な効果は無いと言えるでしょう。
喫煙による歯茎の変色は毛細血管の収縮による血行不良や、歯茎を有害物質から保護するために作られるメラニン色素によるもので、ヤニ汚れが付着して変色している訳ではありません。
しかし、ホワイトニングへの意識の高まりから喫煙量を減らすことが出来れば歯茎の状態も回復に向かうため、間接的には効果があると考えられます。
セルフホワイトニングでタバコのヤニ取りはできる?歯が白くなる効果や失敗談・メリットデメリットまとめ
今回は「セルフホワイトニングでタバコのヤニ取りが出来るのか」をテーマに、ヤニが付く原因やホワイトニングで歯が白くなる理由のほか、メリット・デメリットや失敗談についても解説してきました。
セルフホワイトニングでもタバコのヤニや黄ばみを取り除くことは十分に可能ですので、ホワイトニングに興味があるならサロンを予約するかドラッグストアなどでアイテムを揃えて始めてみると良いでしょう。
また、歯がきれいになると「白い歯を保ちたい」という意識も生まれてくるため、ホワイトニングをきっかけとして禁煙が成功するかもしれません。